2025年
9月21日
OP戦 VS桃山学院大学
みなさんこんにちは!
9月21日(日)に桃山学院大学とのオープン戦が行われました!
結果は4対3で勝利しました!
スコア
桃山大 000 010 200 3
大教大 000 300 001× 4
スターティングメンバー
1 小森心平 サード(池田・4回)
2 竹野奏海 センター(社・1回)
3 濱田祐 ライト(星陵・3回)
4 貞森雄太 ショート(伊勢・3回)
5 松原尚輝 レフト(小野・3回)
6 坪田琥太郎 DH(池田・1回)
7 福井大輝 セカンド(高松第一・4回)
8 三浦雄矢 ファースト(三島・4回)
9 今隈悠太 キャッチャー(鶴丸・3回)
Pピッチャー 橋本大空(神戸・4回)
1回表
先頭が失策により出塁するも、先発の橋本が安定感のある投球を披露し、初回を無失点で抑えます。
1回裏
2死から濱田の二塁打、貞森の四球でチャンスを作り、松原の安打で満塁としたものの、後が続かず、得点とはなりません。
2回表
先頭に安打を打たれ、その後、死球などが絡みピンチを迎えるものの、橋本が意地の投球を見せ、相手に得点を許しません。
2回裏
1死から三浦が快足を飛ばし、2塁に到達するも、後続に1本が出ず、得点とはなりません。
3回表
この回から橋本に代わり、巨人・德田雄一郎(致遠館・3回)がマウンドに上がります!上位打線を相手にピンチを招きますが、打たせてとる投球が冴え、この回を無失点に抑えます。
3回裏
1死から濱田が四球で出塁するも、得点とはなりません。
4回表
この回から德田に代わり、剛腕・吉住翔馬(柏原・2回)がマウンドに上がります!2つの四球を許しますが、この回2つ目となる三振を奪い、ピンチを切り抜けます。
4回裏
先頭の松原の安打と、続く坪田の犠打でチャンスを作り、いぶし銀・三浦が安打で繋いだところで、先程の守備から入っていた、世界のあっちゃん・青木琢磨(星城・2回)に打席が回ります!青木が捉えた打球は高く舞い上がり、そのまま左中間の柵を越える本塁打となります!!!今1番熱い男の1本で3点を先制し、試合の主導権を握ります。
5回表
この回から吉住に代わり、仕事人・藤井周平(四條畷・2回)がマウンドに上がります!1死から四球と安打でピンチを招き、その後、左翼手である松原の好守で2死目を奪うものの、続く打者に適時打を許し、1点を失ってしまいます。後続はしっかりと抑え、最小失点でこの回をまとめます。
5回裏
試合の流れを左右する重要な攻撃。先頭の濱田の安打と松原の四球でチャンスを作りますが、後続が抑えられ、得点とはなりません。
6回表
この回から藤井に代わり、インテリ左腕・岡夲竜弥(野沢北・1回)がマウンドに上がります!1死から四球を与えてしまいますが、終始丁寧な投球が光り、この回を無失点に抑えます。
6回裏
2死から小森の四球と竹野の安打でチャンスを作りますが、得点には結びつきません。
7回表
この回から岡夲に代わり、強心臓・魚谷優輝(夢野台・1回)がマウンドに上がります!1死を奪うものの、次の打者に安打を許し、さらに投一連携の乱れからピンチを招いたところに相手5番打者に適時打を打たれて1点を返されてしまいます。さらに死球で満塁としたところに同点となる押し出し四球を与えてしまいます。これ以上の失点は避けたい場面で、相手打者の強烈な打球を貞森が上手く捌き、6-2-5の併殺を完成させ、この回を終了させます。
7回裏
勝ち越しを狙いたい終盤戦。しかし、三者凡退に抑えられてしまいます。
8回表
この回から魚谷に代わり、変幻自在・竹中健之介(兵庫・1回)がマウンドに上がります!2つの三振を奪うなど、テンポ良く相手打線を抑えこみ、試合の流れを渡しません。
8回裏
相手投手の攻略法が見出せないまま、三者凡退に抑えられてしまいます。
9回表
この回から竹中に代わり、投げる筋肉・竹内優騎(池田・1回)がマウンドに上がります!先頭に四球を与えてしまいますが、1塁走者の隙を見逃さず、牽制死を奪います。その後、四球を与えるなどしてピンチを招きますが、力強い速球で相手打線を抑えこみ、得点を許しません。
9回裏
なんとしても先頭を出したい場面。ここで、守備から入っていた、お祭り男・和田悠生(岸和田・1回)に打席が回ります!持ち前の勝負強さを発揮し、2塁打を放ちます!!しかし、続く竹野の打席で2塁走者であった和田が走塁死をしてしまいます。チームに暗雲が立ちこむなか、竹野が意地の安打を放ち、再びチームに光をもたらします。2死となったところで、貞森が安打でチャンスを拡大したところで、守備から入っていた、音速の貴公子・柴田灯(池田・1回)に打席が回ります!打ち取られた打球でしたが、守備の乱れにより、打者走者がセーフとなっている間に、3塁走者であった竹野が本塁に生還したところで、試合終了となります!










リーグ戦期間中のオープン戦となりましたが、投手陣は8人による継投を完遂し、野手陣は最後まで貪欲に勝ちを目指したことで、チームとしての絶対目標であった勝利を達成できたと思います。しかし、課題が浮き彫りになったのも事実ではあるので、そこをしっかりと修正することで、この試合をリーグ戦に繋げていけるよう、これからも頑張ります!
広報部 2回生 青木琢磨
1回生 田中智彦